Firefoxを3.6にしたあたりからなんだか動きが遅くなってきて、ついに耐えられなくなったので、最近はChromeを使っています。Firefoxにはcssで指定したフォントを無視して指定したフォントを使うオプションがありますが、Chromeにはそういうオプションがないので拡張機能を書いてみました*1。
こんな、manifest.jsonと、
{
"content_scripts": [ {
"all_frames": true,
"run_at": "document_start",
"css": [ "main.css" ],
"matches": [ "http://*/*", "https://*/*" ]
} ],
"description": "Set font to Meiryo",
"name": "Meiryo",
"version": "0.0.1"
}
こんなmain.cssを用意して、
@charset "utf-8";
* {
font-family: "Meiryo", "メイリオ", "Meiryo UI", sans-serif !important;
}
同じディレクトリに入れたら、拡張機能のページでデベロッパーモードを有効にして、[パッケージ化されていない拡張機能を読み込みます...]ボタンで読み込めます。
*1 以前は同じ機能の拡張が公開されていたので使っていたのですがいつの間にかなくなり、他の拡張はフレーム内に効かなかったりするので