2003-10-08 [長年日記]

[Q3] 単語単位のキャレット移動と削除

エディットビューなどでの単語単位でのキャレット移動と削除を実装しました(BTS:51)。特に日本語周りは、2系とは少し動作が違います。日本語関係でこの機能を使うこともあまりない気がするので良いかなと思っていますが、問題があればレポートを書いてください。

ATOKPocketのバグ*1の件があるので、ATOKPocketを使用している場合にはIME起動中は機能を殺すようにしてあります。

*1  以前はATOKPocketを持っていなかったので何が原因なのか突き止めるのがすごく大変でした

[tDiary] ツッコミメール

最近ツッコミメールが来ないので、サイドバーにツッコミリストを出すようにしました。でも、あまりにも昔の日記に突っ込みをいれられると気づかないかもしれません。

ツッコミメールの不具合修正でかずひこさんが修正したとおっしゃっているので私の方の問題かもしれません。でも、Trackbackの通知メールは来るんですよね。。

[tDiary] 脚注

脚注を使うとその日の一番後ろに入るんですね。セクションごとに入ってくれたほうが良い気もしますが、ちょっと難しそうです。

[tDiary] TrackbackのExcerpt

昨日の件ですが、トラックバックのRDでも触れられていますね。

HTMLを送っていいのかどうかよく知らないのですが、RDが直接送られてしまうのはやはりおかしいという理解で良さそうです。

[Q3] 未読ジャンプしないフォルダ

未読ジャンプ時に無視するフォルダを指定できるようにしました(BTS:269)。

全ては読んでいないけれど時々めぼしいものだけ読むMLのメールを振り分けるフォルダなどに付けておくとなかなか便利です。

[Q3] 順番の変なmultipart/alternative

multipart/alternativeで複数のパートを付ける場合、オリジナルのコンテントに近いものから順番に後ろから並べるように、RFC2046に記述されています。例えばHTMLメールの場合には、text/plain, text/htmlの順番になります。

ところが、最近時々text/html、text/plainの順番になっているメールがやってきます。意図的にやっていて、text/plainがオリジナルでtext/htmlはおまけとして付けていたらちょっと面白いですが、おそらく単なるバグでしょう。

で、このようなメールが来ると、QMAIL3ではテキストビューでHTMLパートを表示してしまいます(BTS:378)。これはこれでいけていないですね。テキストビューでテキストパートを表示するのが正解ですね。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
# 14-1 (2003-10-09 05:48)

参考にならないかも知れませんが、検索機能で AL-Mailの「search-s for Namazu AL-Mail Plug-in」は検索が早くて快適です。検索エンジンは、namazuを使っているので、インデックスさえ作ってしまえば、大量メールでも問題なしです。

# 14-1 (2003-10-09 05:49)

先ほどの「search-s for Namazu AL-Mail Plug-in」のURLを書き忘れてしまいました。<br><br><http://www.syam.net/library/search-sp/><br><br>です。

# Satoshi Nakamura (2003-10-09 06:21)

ありがとうございます。namazuを使った全文検索は私も入れたいと思っていました。QMAIL2系で全文検索するとかなり辛いですし。この辺にこっそりnamazuなんて文字が^^;<http://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=view_report&id=3#2><br>ご紹介のページをざっと見てみましたが、UIなども参考になりそうです。

# かずひこ (2003-10-09 09:19)

ツッコミメールの件を調べてみると、先日の修正では不十分で、設定によってはメール送信できていませんでしたので、さらに修正しました。<br>それはさておき、不具合報告はサポート掲示板か私の日記宛のツッコミや TrackBack にしてくださると助かります。m(_ _)m

# Satoshi Nakamura (2003-10-09 09:27)

ありがとうございます。早速ツッコミメールが届きました。<br>サポート掲示板の方に書こうかとも思ったのですが、私の環境の問題のような気がしたので、もうちょっとちゃんと調べてから書こうと思っていました。TrackBackにしておけばよかったですね。すいません。


トップ «前の日記(2003-10-07) 最新 次の日記(2003-10-09)»