トップ 最新

#3 [全文検索]

検索方法

並べ替え: 表示件数: 検索条件の書式:

[SIMILAR] WITH 11426 ス表 WITH 5156 示モ WITH 5156 ト列 WITH 3263 予期 WITH 1754 デコ WITH 1330 転送 WITH 1145 表示 WITH 1045 ソー WITH 853 単純 WITH 550 テキ WITH 548 キス WITH 455 追加 WITH 442 文字 WITH 420 ース WITH 418 モー WITH 308 本当 WITH 294 ード WITH 281 バイ WITH 267 場合 WITH 197 コー WITH 156 イト WITH 129 スト WITH 1 [ WITH 1 q3 WITH 1 ] WITH 1 raw WITH 1 mode WITH 1 でも WITH 1 もテ WITH 1 トは WITH 1 はデ WITH 1 ドし の検索結果 325 件中 1 - 10 件目 (0.165704916 秒)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 次へ

2005-10-08 [類似検索]

[Q3] ソース表

Raw Modeでもテキストデコードしているのですが、本当に素のソースを見たい場合のために、ソース表示モード追加しました。単純バイト列表示するので、8bitで転送されていると予期しない文字に見えるかもしれません。 ...

#  (スコア:10000)

2005-12-18 [類似検索]

[Q3]示モード

示モード(HTML表示ソース表示など)の設定は、フォルダごとに保存するか全体として保存するかを選択可能です。そして、全体として保存する場合にはプレビューとメッセージビューで別のモードを保存できましたが、逆にフォルダごとに保存するように設定すると、プレビューとメッセージビューのモードが連動 ...

#  (スコア:7020)

2003-03-22 [類似検索]

IMAP4でHTMLメール (2)

というわけで、IMAP4でHTML表示モード場合には、サーバからContent-Idがついている全てのパートをダウンロードしてくるように変更してみました。ついでに、IMAP4の同期フィルタのアクションにHTML表示用のパートを全てダウンロードするというオプションも追加してみました。 ...

#  (スコア:3716)

2002-09-13 [類似検索]

「添付ファイルならば」と「テキストならば」

QMAIL内部ではあちこちでこの二つの分岐があるのですが、これが結構紛らわしいのです。なので、バイト列->メッセージオブジェクトの時に「添付ファイルならば」で分岐し、メッセージオブジェクト->バイト列の時に「テキストならば」で分岐しているという事態が発生したりして、それ自体はそれぞれの状況に合うよ ...

#  (スコア:3699)

2004-06-20 [類似検索]

[Q3]示モード

Invalid Text表示モードをフォルダごとに覚えておくようにしました()。今まではプレビューとメッセージビューで別のモードを指定しておくこともできたのですが、フォルダごとになったため、連動して切り替わるようになります(複数のメッセージビューを開いている場合も連動して切り替わります)。 動きとして ...

#  (スコア:3675)

2004-07-09 [類似検索]

[Q3]示モード

Invalid Text表示モードをフォルダ単位で保存するようにしたところ、予想通りビュー単位での保存をして欲しいというツッコミ()がきました。さてさてどうしたものでしょうか。ご意見募集中です。 ...

#  (スコア:3674)

2004-07-10 [類似検索]

[Q3]示モード (2)

Invalid Textフォルダごとに表示モードを保存するモードと、フォルダごとに保存しない代わりにビューごとに保存するモードの二つのモードを選べるようにしました()。 ...

#  (スコア:3649)

2005-10-19 [類似検索]

[Q3] マルチパートのプリアンブルとエピローグ

QMAILのMIMEパーサはマルチパートのプリアンブルとエピローグを捨てていました。MIMEの扱いとしては問題ないのですが、S/MIMEやPGP/MIMEでマルチパートのメッセージに分離署名が付いていると検証に失敗してしまうので、これらも保持しておいて、バイト列に戻すときにはこれらの情報も使って戻すようにしました。 ...

#  (スコア:3614)

2003-08-08 [類似検索]

[Q3] Content-Typeのキャッシュ

今は本文やヘッダをキャッシュしていない場合、Content-Typeはどこにもキャッシュされていませんが、キャッシュするようにしないとだめな気がしています。 S/MIMEでmultipart/signed形式の署名を確認する際には、オリジナルのバイト列を取得する必要がありますが、通常IMAP4でmultipartの場合にはBODYSTRUCTURE ...

#  (スコア:3612)

2003-04-24 [類似検索]

S/MIME

ひとまず、署名(multipart/signedでない方)の検証と、暗号化されたメッセージの検証はできるようになりました。この二つができれば、読めないということはなくなるはずなので最低ラインはクリアかなという感じですね。鍵や証明書はPEM形式で特定の名前のファイルにして置かなくてはいけないとかまだ普通に使え ...

#  (スコア:3608)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 次へ